177: コソ勉名無し ID:9djjHtFR0
青茶の暴力暗記かエリート研究の理解かみたいな論争は
間を取ってニューアクションLEGENDで解決しないん?
間を取ってニューアクションLEGENDで解決しないん?
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1582799996/
179: コソ勉名無し ID:tHspgogr0
>>177
FGなら解決する 勉強の仕方から細かく書いてくれてるから暴力暗記するやつすくないだろうしエリートの研究理解の部分はコラムとか実践編で十分補ってるし
FGなら解決する 勉強の仕方から細かく書いてくれてるから暴力暗記するやつすくないだろうしエリートの研究理解の部分はコラムとか実践編で十分補ってるし
182: コソ勉名無し ID:H05VkaDs0
>>177
チャートみたいな解法暗記系の次にやる参考書として理解系をやるというのが個人的な結論
(チャート/基礎問)
→1対1/標問
→スタ演/やさ理/プラチカ
→核心難関/新演習/ハイ完/掌握
みたいな青チャ例題を終えた後のテンプレルートを研究やエリートで全て代替するのが良いと思う
185: コソ勉名無し ID:zYnAJopS0
>>182
そもそもそれ青茶例題やったあとのテンプレルートなの?青チャ例題やったあとなら過去問とか問題集をサクサクこなしてくのが普通で一対一とかやらないと思うけど
そもそもそれ青茶例題やったあとのテンプレルートなの?青チャ例題やったあとなら過去問とか問題集をサクサクこなしてくのが普通で一対一とかやらないと思うけど
186: コソ勉名無し ID:H05VkaDs0
>>185
神戸くらいまでならそれで良いだろうけどそれ以上となるとキツくないか
神戸くらいまでならそれで良いだろうけどそれ以上となるとキツくないか
190: コソ勉名無し ID:zYnAJopS0
>>186
キツくないだろ 3年間しかないんだからやることは絞らないといけない 青チャ例題で知っておいたほうがいい問題は十分抑えられるんだから一対一やるよりいろんな問題に触れた方がいい
キツくないだろ 3年間しかないんだからやることは絞らないといけない 青チャ例題で知っておいたほうがいい問題は十分抑えられるんだから一対一やるよりいろんな問題に触れた方がいい
192: コソ勉名無し ID:rx74C03Q0
>>190
とすると何を使うんだ?青チャに完全対応している重問?アレ使っても東京一工にはギリ届かないしょ
>>191
プラスエリートの内容の半分以上は教科書なんだが
それに読むだけならそんな時間かからないよ。IAIIBIII合わせても2週間もかからん
とすると何を使うんだ?青チャに完全対応している重問?アレ使っても東京一工にはギリ届かないしょ
>>191
プラスエリートの内容の半分以上は教科書なんだが
それに読むだけならそんな時間かからないよ。IAIIBIII合わせても2週間もかからん
194: コソ勉名無し ID:zYnAJopS0
>>192
数研の入試問題集とかハイ完、やさ理、荻野天空、入試の核心あげてったらキリないけどこんなもんかな もちろん重問もありだし 難易度の差あるのもあるけど青茶例題こなしてるなら多少背伸びしてもいいと思う
数研の入試問題集とかハイ完、やさ理、荻野天空、入試の核心あげてったらキリないけどこんなもんかな もちろん重問もありだし 難易度の差あるのもあるけど青茶例題こなしてるなら多少背伸びしてもいいと思う
180: コソ勉名無し ID:TWrtpjJ/0
青チャ例題が難しい人間は白チャでいいのかな
教科書だけだと問題少なすぎて身につかない
教科書だけだと問題少なすぎて身につかない
181: コソ勉名無し ID:tHspgogr0
>>180
できれば黄チャか傍用問題集がいい 白と青はレベルが違いすぎて代わりにならない
できれば黄チャか傍用問題集がいい 白と青はレベルが違いすぎて代わりにならない
184: コソ勉名無し ID:H05VkaDs0
あと、物理で微積を使う人は理解型が良いんじゃないかな
プラスエリートのIIIにそれっぽい事がガンガン書かれていたし、
プラスエリートIII→新物理入門は繋げやすいと思う
プラスエリートのIIIにそれっぽい事がガンガン書かれていたし、
プラスエリートIII→新物理入門は繋げやすいと思う
187: コソ勉名無し ID:7j1MoRyR0
理解系をやった後沢山問題を解く形がいいと思うよ
逆は馬鹿のする事だ効率が悪すぎる
逆は馬鹿のする事だ効率が悪すぎる
191: コソ勉名無し ID:zYnAJopS0
高校生で青チャートのあとプラスエリートこなす時間のある人はほとんどいない それなら教科書と青チャ例題終わった後問題解きまくったほうが現実的だよねってこと まあ俺はFG派だけど
196: コソ勉名無し ID:zYnAJopS0
そもそも1冊だけなんて言ってないし 青チャ例題おわってるなら今あげた問題集をざっとこなす
1~2周だけとか 青チャはしっかりこなしたほうがいいけどその後はいろんな問題にふれること
1~2周だけとか 青チャはしっかりこなしたほうがいいけどその後はいろんな問題にふれること
管理人ロジコ
青チャートの例題を完璧にできる(パラパラと適当に開いたページの例題を見てすぐ解法を脳内に浮かべられる)レベルに到達すると大学入試数学において『引き出し』は十分にそろったことになると思います。
アウトプットの段階は時間がなければ過去問のみでも十分ですが余裕があるならプラチカなどの実戦問題集を挟んで試行力を養成する期間を作ってみるのもおススメです!
ただ、本文でも挙げられている通り「フォーカスゴールド」なら例題暗記と試行力養成の両方をできます!
参考になるかわかりませんが、私は高校授業で4STEP(教科書傍用問題集)を丁寧にやっていたので入試時期は1対1で解法暗記後、新数学スタンダード演習→過去問とつないで京大の数学全完で現役合格しました!
コメント