東大式オンライン個別指導が100名限定で無料体験実施中
スポンサーリンク

数学プラスエリートってどう?使用方法や使いこなせる層は?

プラスエリート数学
スポンサーリンク
16: コソ勉名無し ID:W5cnjDDW0
プラスエリートシリーズは、一般の教科書&傍用を一通りやったレベルで理解できますか?

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1582799996/

30: コソ勉名無し ID:mBa6Xmqn0
>>16
教科書をかなり深掘りしたのがプラスエリートだから、教科書が理解できるなら理解はできる
だが、ちゃんと使えるかどうかは学年による
今高1で新高2というなら授業と並行して使うのはアリだけど、新高3や浪人が受験勉強としてやるには遠回り過ぎる。レベルが元からかなり高い人がざっと復習するのはアリ

 

29: コソ勉名無し ID:mBa6Xmqn0
プラスエリートIAの講義部分を2日でざっと読んだけど、これ東京一工に数点差で落ちて予備校に行く金がない人が使う本だな
それ以外は辞書として優秀だと思う
別に数強でもなんでもないのに全部買ったけど使いこなすのが滅茶苦茶キツそう
Focus Goldを新しく買い直した方が良いかなぁ

 

31: コソ勉名無し ID:Z+op5JdU0
そんな難しいならほぼ教える側用かもしれないね著者は教育業界にも精通した人みたいだし 

 

32: コソ勉名無し ID:mBa6Xmqn0
いや、難しくはない。受験数学には遠回りなのと、基礎から一気に応用へ架け橋を渡るスタイルは結構人を選ぶ
教える側の参考書ってのはその通りだと思う

 

42: コソ勉名無し ID:XhIU8/+I0
プラスエリート、数学の読み物として面白いのよね
う~ん、Focus Gold買い直すの勿体ないなぁ

 

45: コソ勉名無し ID:Tes9oylU0
確か基になっている受験数学の理論には基礎から応用への架け橋となる専用の問題集があったんでしょ?プラスエリートにもそれに相当するものがあれば良かったのに
流石に青チャートとかでやる訳にもいかないし

 

58: コソ勉名無し ID:26b69CtO0
プラスエリートは問題選定自体は凄く良い
難しい方の例題は予備校のテキストにあるような問題ばかり。ただ、それまでは基本的な事項の深掘りに集中していて上手く繋げにくい

 

59: コソ勉名無し ID:gRjT0G4i0

・偏差値65以上で、概念から数学を整理したい人
・数学オタク
・日常学習に役立てたい高1,2
・数学の辞書が欲しい人
・教科書を持っていないor教科書以上の説明が欲しい人
・教員
・著者の講座を取っている駿台生

プラスエリートの使用できる層はこんな感じかな

 

60: コソ勉名無し ID:gRjT0G4i0

・理学部数学科志望

これもあるわ

 

174: コソ勉名無し ID:eNAutSrD0
よく見てみるとプラスエリートの節末問題、普通に典型問題集として優秀だな。
章末問題と総合演習はかなり難易度が高いがアウトプット用かなこれは
プラスエリート(導入部)→教科書傍用→プラスエリート(問題部)
でどこにでも行けそう

 

176: コソ勉名無し ID:eNAutSrD0
総合的研究やプラスエリートに代表されるような
「教科書レベルの基本事項を深く理解して、それを一気に難しい問題に応用させるスタイル」
確かにこれは難問によくありがちな「解答の言っている日本語が分からない」現象が無くてすんなりと頭に入ってくる
けど、それをいざ試験の時に答案用紙に書けるかと言われれば、相当センスや計算力がある人じゃないと無理だと思う
凡人はそれより簡単な、例えば青チャ例題みたいな問題を沢山演習を積む必要がある
その上でやる参考書だね
管理人ロジコ
管理人ロジコ

駿台プラスエリートは定理などの土台となる内容を深く理解する教科書的な役割と入試問題レベルの演習問題集としての役割があり、その間の部分を補ってあげる必要があるみたいですね。
そう考えるとそういった中間の問題演習も網羅しつつかなりハイレベルまで対応しているフォーカスゴールドの方が万人にとって使いやすそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました