すみません
この春、公立中学の1年生になる子供をもつ親です
地理の家庭学習は大学受験の参考書・問題集・資料集でやらせようと思うのですが(6年後の大学受験を考えるとその方が効率がいいから)、この考え方に何が弊害はあると思いますか?
中高一貫校などではどのようなカリキュラムを組んでいるのでしょうか?
何かこの辺の情報が欲しいです
また中学生に高校地理を勉強させるとして、何か良い参考書や問題集があれば推薦していただけませんか?
(同時に日本史のスレッドにもクロスポストしてます)
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1501806313/
>>333
東大京大国立医学科が例年合計40-50/300ぐらいの中高一貫在籍中だけど、うちでは
中1で地理の要点(中学内容よりはだいぶ濃いが受験レベルではない程度)→中2で歴史→中3で日本史と政経→中4で世界史→中5から選択
中1から重いのをやらせると勉強自体嫌いになってしまいそうだし、おすすめはしません
社会は中学までである程度の素養をつけてから受験レベルに持ち込むのが1番効率的で嫌いになりにくいかなと思う。
参考書は村瀬でいいんじゃないかな
でも、中高一貫と差がつくのはやっぱり数学
中3の終盤でもう数2に入るから、個人的には公立の中学生だったら家庭学習の社会の比重は軽めでいいと思う
>>334
英数は情報もたくさん入ってくるのでどれくらいの進度で、どんな感じで進めているのか想像はつくのですが、理科、社会はまったく分からなかったので助かります!
中高一貫校でも地理や歴史は一度軽めに中学時代に流し、再度高校で深くやるという2度塗りスタイルは変わらないという事ですか?
ちょっとスレ違いなので聞きにくいのですが、あなたの学校では数学はどんなカリキュラムになっているのですか?
中学3年で数ⅡBまで終わらせたりするのですか?
変わりません。そっちのが定着度が大きいし数年経ったら中学時代にやったことがちょっと頭に残ってる程度だから。
数学については中3で数2複素数と方程式まで、数B数列のみ終わらせる。
中2で黄チャが配られ、長期休暇はエクササイズが宿題にでる。
理科については中4で生物・化学基礎は終了します
ありがとうございます!
中学3年時に数Ⅰ、高校1年時に数Ⅱを履修するペースだとばかり思っていました、、、そのレベルの学校だとさすがに速いですねぇ^^;
まずは親のお前が落ち着け
ついでに、自分の親がここまで熱心だと嫌かな。
アドバイス程度に留めといた方がいいと思います
そのためには英語と数学の積み上げ。
地理は全くもってどうでもいい。
高校入って、2年生で考えても余裕。
>>337
実はここは超田舎の離島でして(十数年前に移住)、いろいろな理由で高校まではこの島で頑張ってもらう必要があり、
島で唯一の高校は毎年定員割れしている偏差値30台の公立高校なんです(離島では大学進学希望者と就職希望者が同じ教室で学ぶため、偏差値は実質意味のないものです)
つまり実質、高校受験のための勉強もまったく必要ないので、中高一貫校と同様の大学受験だけを考えた独自カリキュラムで進むことが可能なんです
人様の子のことだから無責任な提案だけどラサールや愛光の寮に入れるという選択肢はないの?
「検討したけど無理だった」程度の答えでいいですよ
ここで個人情報晒す必要ないし
何か粘着されているみたいだし
子供が親元を離れるのを嫌がったのです
>>347
お友達のお兄さんがそれこそ、そのラサールに行っていて、実は2年の夏休みで辞めて帰ってきちゃったんですよね
そういう話も聞いていて心細くなってしまったんでしょうねw
5年生までは受験勉強をしていたのですが、家族会議で中受はしないと決めてから、子供の希望で数学・英語の先取りを始めまして今のところ順調に進んでいます
選択科目も未定という状況なら
ますます現段階ではどうでもいい。
問題の解答訓練自体はもっと後でいいが、今は多読で語彙を増やす時期か
そのまま山岡の地理B教室が少し古いですが、中学生でもさくっと通読できて、
理屈がわかりやすく書いてあります。
そのあとはインプット・アウトプットを兼ねて山川のセンター試験対応地理ノート
でセンター7割はいきます。なお、ラサールを受験されるのであれば、最高水準
問題集高校入試社会を挟んでもいいと思います。
読みやすいのは金谷のなぜとながれがわかる本。漫画をはさんでもいいかも
しれませんね。
そのあとはインプットアウトプットを兼ねて山川の一問一答。
東進の一問一答は詳しすぎるので、高校になって文系って決まったらで。
金谷で流れを先にやるので、山川の教科書は一問一答で知識をいれてからのほうが
効率がいいです。
ベースをつくるのと全体俯瞰のため、いきなり高校参考書でなくそこは中学やって
高校と2段階ふんだほうがベスト。日本史も私立高校受験するなら最高水準
問題集高校入試社会と、外交史とかまとまったスーパー歴史年表を挟むといいかもしれません。
>>354
ありがとうございます!
【中学地理】
実力メキメキ合格ノート
山岡の地理B教室
センター試験対応地理ノート
最高水準問題集高校入試社会
【中学日本史】
実力メキメキ合格ノート
金谷のなぜとながれがわかる本
漫画
山川の一問一答→東進の一問一答
山川の教科書(中学→高校)
最高水準問題集高校入試社会
スーパー歴史年表(外交史など分野別のまとめ用)
補足すると、スーパー歴史年表は中学用。
漫画はマストではないですが、いれるなら実力ノートのあとで、金谷の前。
山川の教科書は詳説日本史Bで高校用になります。
東進の一問一答は私文用なので山川の教科書のあと、必要であれば。
英数もあるし、理系の可能性もあるなら東進一問一答までやるのは博打になります。
あと、私立高校受験するなら、地理の統計は「なるほどの素」というサイトがわかりやすくまとまってて、高校受験時には印刷して使ってました。
コメント