東大式オンライン個別指導が100名限定で無料体験実施中
スポンサーリンク

網羅系参考書最強はやっぱり赤チャート!?逆転を狙うおすすめルートも!

数学
スポンサーリンク
217: コソ勉名無し ID:PUFJqS350
例題だけをやり込むならFGでも青チャでもなく赤チャじゃねと日頃思う自分

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1582799996/


218: コソ勉名無し ID:b4HrrwgZ0
赤見たことないけどそんなにいいの?
青例題とどう違うんだ

 

219: コソ勉名無し ID:X0B0YK/60
数学はスピードが命
というか勉強全般に言えることだけどね

 

220: コソ勉名無し ID:TELXVv620
難関大学で数学を得点源にしたい。
教科書マスターして章末まで解ける。
それなら、赤チャートを推奨するよ。

 

221: コソ勉名無し ID:54HdzbEx0
チャートの類は到達点が低い割に問題ばかり多いように思う

 

223: コソ勉名無し ID:h6GoELOQ0
>>221
全く同感

 

222: コソ勉名無し ID:h6GoELOQ0
赤だけだと逆に簡単なパターン抜けてるよ

 

225: コソ勉名無し ID:Ky/EeIWo0
赤チャよりFGのほうがいいでしょ チャレンジ編までをちゃんとこなして実践編をさらっとやれば難関大でも稼げるようになる
226: コソ勉名無し ID:b1EyjScL0
教科書→駿台BASIC→1対1→過去問
辞書的に赤茶を参照
数3は合格る計算も併用

駿台受験シリーズ

228: コソ勉名無し ID:54HdzbEx0

>>226
独学で先に進める人や、遊んでしまって落ちこぼれたところから逆転を狙う人は、
こういうルートがいいだろうね

学校の教科書と入試レベルの間には、単なる難易度だけじゃなくて、頭を使う方向が違うからな
多少の穴があっても早めに受験向きの頭の使い方に持って行くという実践的な考え方だ

学校の授業で基礎を身につける王道の学習法の人も、どのタイミングで受験的な方向に向けて行くのかはいつも気にしてなきゃいけない
チャートや傍用は教科書に沿った学校のテストには強いけど、
学校のテストなんかいくらできても入試では通用しないことが多いからな

 

229: コソ勉名無し ID:54HdzbEx0

逆に推薦狙いで学校のテストの点を上げたいなら、チャートの類は超オススメ

教科書会社が作ってる参考書だから編集方針は当然そちらに寄ってる

チャートは数研、FGは啓林館
似たようなものだ

 

 

管理人ロジコ
管理人ロジコ

網羅型の参考書の選択は難しいところ。
基礎部分が教科書で確実にできているなら赤チャートもいいですが、総合的にはフォーカスゴールドの方が進めやすいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました