597: コソ勉名無し ID:/0o6PGHW0
現役高校生は、予備校、塾は必要ないと主張したり、
予備校講師や塾講師を批判すると、すぐに意味のない感情的な反論
が来るんだけどなんなんだろうね?
予備校講師や塾講師のダメな部分を指摘することは、ネットでは
必要だと思う。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1583061502/
598: コソ勉名無し ID:776foie20
予備校講師を信仰してるのは寧ろ高校生のようなガキだよ
大人が信仰してると思ったのか?予備校講師くんよ
つくづくおめでたいやつだ(笑)
大人が信仰してると思ったのか?予備校講師くんよ
つくづくおめでたいやつだ(笑)
599: コソ勉名無し ID:gvlBSlhl0
参考書が貧弱だった親世代も予備校信仰あるぞ
602: コソ勉名無し ID:p1IaE/5O0
ネットがこれだけ普及した現代、
予備校はもう過去の遺物だし
予備校講師というだけで持て囃される時代は終わってるよ、とっくに
より正確には二極分化していて
竹岡とか関みたいに参考書を量産している勝ち組が
負け組講師たちに嫉妬されて攻撃を受けているのが現状
駿台予備学校講師? だから何? という時代
駿台だろうがどこだろうがその個人の力量がすべて
予備校はもう過去の遺物だし
予備校講師というだけで持て囃される時代は終わってるよ、とっくに
より正確には二極分化していて
竹岡とか関みたいに参考書を量産している勝ち組が
負け組講師たちに嫉妬されて攻撃を受けているのが現状
駿台予備学校講師? だから何? という時代
駿台だろうがどこだろうがその個人の力量がすべて
603: コソ勉名無し ID:SP+/sk930
実際のところ無名講師の方がちゃんと教えてる人が多いよ
有名講師は何故有名講師になったかを考えてみるとわかると思う
有名講師は何故有名講師になったかを考えてみるとわかると思う
604: コソ勉名無し ID:/0o6PGHW0
今の予備校講師や塾講師で、英会話が出来る人はどれぐらい
いるのだろうか? 駿台の故伊藤和夫は、英会話すら出来なかった。
いるのだろうか? 駿台の故伊藤和夫は、英会話すら出来なかった。
605: コソ勉名無し ID:CP4DGRx10
https://twitter.com/tsukatetsu/status/1235517105992134657
東大日本史○ヶ年担当の塚原も東大英語が竹岡に変わったことをツイートしてる
東大英語のプロとはいっても
何十年分をすべて自分で書き上げるのって大変だろうね
いままで担当してた高校の先生は何度も版を経るごとに微修正はしてるけど
東大日本史○ヶ年担当の塚原も東大英語が竹岡に変わったことをツイートしてる
東大英語のプロとはいっても
何十年分をすべて自分で書き上げるのって大変だろうね
いままで担当してた高校の先生は何度も版を経るごとに微修正はしてるけど
606: コソ勉名無し ID:/0o6PGHW0
予備校講師っていう職業は、ネット普及前は強かった。
しかし、ネット普及、スタディサプリ、オンライン英会話、
参考書の内容レベルアップ、指定校推薦入学の増加、学習方法多様化、
生徒からの予備校講師批判 などで正体が、バレてしまった感がある。
607: コソ勉名無し ID:V4qI+GZZ0
名古屋の英語専門・医学部受験家庭教師
紋切り型の授業をやっていたベテラン先生が首を切られていて衝撃だったが、これはもう仕方ない。
いつかはこうなるだろうと思っていた。
どんなに実務能力があっても講師は講師としての知恵もなければならず、
テキスト棒読みだったら生徒も気づくだろう。
でも、大手の先生でもこれが多いのよマジで。
608: コソ勉名無し ID:V4qI+GZZ0
馬鹿な受験生が実力不相応な参考書や予備校に通って堕ちこぼれ
ネットで鬱憤晴らししてるだけってことも多いよねw
ネットで鬱憤晴らししてるだけってことも多いよねw

管理人ロジコ
予備校の講師の授業はそれなりにハイレベルではありますが、インターネットの普及で手軽に有名講師の授業が受けられるようになったり、講義自体を凝縮した参考書も増えてきました。
勉強の本質は「復習」であると管理人は考えているため、このような復習しやすい環境は大歓迎です。
ただし、同じ目標を持つ友人やライバルの存在がモチベーションの維持に一役買ったりと予備校や塾の存在価値もいまだに大きいものがあると信じています。
なにより講師の雑談が楽しみだったりもしました!
コメント