東大式オンライン個別指導が100名限定で無料体験実施中
スポンサーリンク

【英語】登木健司先生の英文解釈・長文読解問題集のおすすめは?どの本をどの順番でやればいい?【解釈・長文】

登木健司 難関大英語長文講義の実況中継英語
スポンサーリンク
731: コソ勉名無し ID:Ruf72JfU0
登木健司先生の実況中継2冊とリーディング・ブラッシュアップ2冊の合計4冊やろうと思うんですが、
正しい順番を教えてください

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1622615975/

 

732: コソ勉名無し ID:fIFh/+nJ0
>>731
全部やるのは無駄だと思う。

 

733: コソ勉名無し ID:fIFh/+nJ0
>>731
特に実況中継は志望校レベルや出題傾向にあわせて選択すべき

 

734: コソ勉名無し ID:fIFh/+nJ0
>>731
基礎が固まっていれば英文解釈を4冊もやる意味はない。基礎が固まってから志望校の傾向に合わせて1冊選べば十分。それよりも過去問やれよ。

 

736: コソ勉名無し ID:wBYZRvaq0
>>732
登木の本に詳しそうだから質問していい?
登木の和訳って結構独特(意訳をかなりつっこんでやってる感じ)がするんだけど問題ないかね?

 

738: コソ勉名無し ID:fIFh/+nJ0
>>736
構造がとれていれば問題ない。意訳とか関係ないかも。

 

740: コソ勉名無し ID:6rRkvC1O0
実況2冊は長文で国立受けるならやっていいと思う。国立編のみでもいいかも
国立の読むと私立編と合わせて完成みたいのあるから両方読みたくはなるがねw
ブラッシュアップは構文よりだった気がする。本屋で見た感じ一冊はかんなんな構文帳て感じで偏差値40ぐらいでいけそう?な感じ
もう一冊はパラ見では文が難しそうで買うならこっちかなあ、と思った
自分は実況しかやってないけど国立編はおすすめしておくわ
旧帝レベルの国立に的を絞った珍しい参考書の実況タイプだからね

 

747: コソ勉名無し ID:R1Y6lu7q0

>>740
登木の長文読解ってどんな感じ?

パラグラフリーディングとかディスコースマーカー使って読んでいくの?

 

752: コソ勉名無し ID:c8LunPcX0
>>747
パラグラフやディスコースマーカーの専門参考書をやったことないからこれに似てるとかはわからん
現代文的なアプローチは使ってるからそういうの使っていると言えるのかな?
英語の参考書だけど分野によって数ページ、背景知識入れるページがある
純粋科学と応用科学、科学とは何か?に対応する東大とかの長文を持ってくる(そのために1題だけ早稲田がある)
その後に目的と手段、自己目的化とかの解説
基本は正統派だと思うよ。全部解説してるし文型やMとかもついてる
品詞分解が基本だから大事にしてるらしいからね。この文構造取れないからストレスとかは基本なかったかなあ
ただそれでもって当たり前の解説はある。評論は対比されてるから+-とか、旧情報や新情報、同形反復とかもね
だから方法論使っているとも言えるのかな?
ただ評論という性質上、一般論と作者の意見は対立されてるとかは当たり前だからなあ。+-で答えはこれ、とか無理やりな解き方はない
もう一周読み直してこようかな、わかりやすい速単上級みたいな感じにも使えると思う

 

753: コソ勉名無し ID:v+6H3A3e0
パラグラフは今井の英文読解がすごい高いね

 

管理人ロジコ
管理人ロジコ

登木健司先生の本はリーディング・ブラッシュアップが英文構造を把握する力を養う本になっており、その後に志望大学に合わせてどちらかの実況中継で長文読解をやっていくのが基本的な順番のようです!

私としてはここで挙がってませんが『大学入試 ひと目でわかる英文読解 (赤本プラス)』という本が英文法から長文読解への橋渡しとして非常におすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました